皆さんこんにちは、前回から更新が一気に遅れたんですが、大切な理由がありまして

と言うのもそろそろ学生生活も終わる予定なので、今更ながらずっと前から入れ入れクソうるさかったamazon primeの学生限定の無料体験に加入してみたんですね、そしたらあっという間にドハマりました笑

朝から晩まで見放題、酷いときには色々サボってクソ映画まで見てました、いやぁニートまっしぐらな訳でヤバイですね!

何を見ていたかといえば、僕はコメディ・ファンタジー・一番はぶっ放すヤツとかド派手なアクション・SFが好きなんで、見るのは殆ど洋画でかれこれ15本は見たかなぁ…個人的にですがオススメの映画をご紹介(アマプラで)↓
・鉄板だなぁってのはパシフィックリム、グリンチあたり、ハズレなさそう。
・余り宣伝が無かった中ではゾンビーワールドへよーこそ、ピクセル、アングリーバード、カウボーイ&エイリアン。
・日本映画だとサバイバルファミリーが地震への配慮があって良い具合に楽しめると思いました、日本映画は最近だとカメ止めとか天気の子辺り見てもピンと来なかったのですが、今の日本人視点になってて良い構成だと思いました、個人的に好き。
・B級?だとアイアンスカイがオススメです、これはアメリカならでは?って感じの題材(アマプラには無いけどアナコンダよりグラボイスがオススメ、最近だとスカイラインとかかな)。
・斬新だったのはThe Darkest Hourとか。
・古いのだと設定とか細かくてアウトブレイクとか面白かったです、アウトブレイクって言うけどゾンビじゃないよ。

やっとジェイソンステイサムの名前覚えた、トランスポーターの人!って覚え方してたので、名前覚えるのが苦手な僕的には大きく進歩しましたね!
次はフィフスエレメントとか、あのブルースウィリスに髪の毛があったという都市伝説かよ!って思うような、僕らの世代以外の映画を見てみたいですね(ダイハード1見たこと何回かあっけど、ツルツルになってからしか知らないのでずっと違和感しかなかった笑)、北斗の拳もシティハンターもガンダムもそうですけど、昔の名作って今見ても面白いですからね、よく出来てるの一言に尽きる。それで言うとゴットファーザーやフォレストガンプとか見てみたいなぁって思ってます。
ところでメイズランナー3まだ?って思ったんですけど、出てた笑。こちらもアクション好きな方には結構オススメ、斬新さも結構兼ね備えてると思う。

ちなみにウォーキングデットにはまだ手を出してません、理由はいたって単純ですが、マジで何もしなくなりそうだから笑(ほんとマジでう●こ製造機化しそう笑)
でもそろそろ良いかな的な、面白そうなやつで興味あるのは大体見たので、最近そわそわしてます笑

ネットフリックスなんか入れたらどうなるんでしょうね、1人暮らしの友達が40型のテレビ買ってて、アホかよ!って言ってやったんですが、謝りました笑、今なら気持ちが分かるプロジェクター欲しい。
(ちなみに40型のテレビでTPSやらFPSやると、ものの20分かそこらで目が痛くなりますね、普通にゲームやってても目が痛くなるもん笑。マリカとかやってると目がカピカピになる、絶対目に悪い笑。あとコイツ大学生で1人暮らしなんで、お前引っ越しどうすんだよってお話笑)

高校生以下の人はこんな駄目な大人にならないでね、お金と時間を賢く使ってね笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それで前回の続きで温室のあれこれです、今回は雑談短めで、本編クソ長いです笑。
なんたって特に後半部分で新しい発見が多くて、個人的に夢中になりすぎて書いてて徹夜してしまった笑
多分ブログ至上一番力入れてます
10年のまとめでもあるのと、色々活きてくれたので書いてて面白かった。
それでは本編↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5代目:スチールラック+廃材の発砲スチロール+ピタリ適温+サーモ【2011年~2013年
あいだに冷やし虫家を挟みましたが、進歩です
~2013年~
0144944801a92bf1a9bc7c785da0244e2b15d90899

013fb4ed4b6f38aed1f8baff2492a9bdca9426a809

~2014年~

01ebbc22fcba7789f6f6287af2ce5bda5651b9b816

0169e5fa1e9fa48a40760a64abfa38e74d4ac4d2c3

※何か写真が2年分あったので折角だから掲載しました。


①費用(材料代のみ)
¥0です、嘘じゃないよ、「「「¥0」」」です。
食堂かな?って思うかもしれませんが笑、廃材使ったので¥0ですね。新たに買うとしてもテープ代ぐらいかな?

②温度が保てたか
→これ結構良かったですね、1番寒い日でも18度安定で、最大21度ぐらいかなぁ。

③感想(気になった点など)
→廃材をつなぎ合わせて1枚の板(壁)を作って、それを使って温室を作っているため見た目は良くないんですが
「コスパ最強でしたね、なんたって¥0だからね」

色々と理由があってホムセンから大量の発泡スチロールを持ち帰れなかったんで、近所のスーパーで鮮魚用の発砲スチロールを大量に貰い、それを板状にカットした後

「1枚1枚中性洗剤をたっぷり塗って→乾燥するまで乾かして→こびり付いた洗剤を確り洗って→干す」

このサイクルを2回繰り返すと、不思議と魚の生臭さが綺麗サッパリ落ちるんですよね、そこそこ大変だったけど笑。
とはいえ予算が限られる今の小~高校生の子とかは結構役に立つかもしれませんね、僕も作った頃高校生とかだったと思うんで。手順をしっかり踏めば臭いバッチリ落ちますよ、お試しあれ。

これピタリ適温を増やしまして、昨年までのラック1段分の構造を単純に2倍にしてみたんですよね。これが大成功でして、思惑通り温度が更に安定するようになりました。
(ここいらからマスキングテープを多用するようになったんですよね、あれ万能すぎませんか?ラベル~ガイド~配線とか、未だに愛用してます。)

で、ここで扉と扉の間に

01a3d7ca83eef8dd6bcb412eed85b32a87705d1051

014e768bd6286d6347f82b47705ace1d467572d086


こういう発泡スチロールをはめて、扉を二段階にしたんですよね。真ん中の脱着式の扉と両サイドの大扉。これする事で

・ちょっとした観察
・ちょっとした交換

温度の変化を抑えて行えたのは中々良かったんじゃないかなぁ。

余談なんですが扉にアクリル板をつける方がいらっしゃって、見た目がかなり良いし観察しやすいのでその技術が羨ましいんですが、ウチは配置とかなんも考えてないので笑、その場合ふきっさらしだとボトルに日光が当たる確立が高く、日光が幼虫(と言うかエサ)には良くないので、今でもウチではやってません、観察したい人・大量に飼育したい人各々の自分の飼育スタイルに合わせてつけるのがいいと思いますね。

ただこの時は考えてやったんじゃなくて扉の長さ足りないので、結果的にこうなったんですけど笑。
でも今考えるとこの2重構造って意外と便利ですね。

ちなみに扉を何で留めていたかと言うと、園芸用のビニールタイですね、こちらもマスキングに並んで糞味便利です笑

多分ここいらから飼育頭数とか、飼育規模とか広げていったんだと思うんですよね、両方ヘラヘラ映ってますし、スマトラヒラタとか移ってますね、セットしてるのは多分オキノコかミヤケノコかなぁ…ほんと全然覚えてない笑

次は更に進化します


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6代目:スチールラック+スタイロフォーム+ピタリ適温+サーモ【2014年~2016年春】

010de1bcddaac2e66a094c93a58c565ed983424712

01cc962fda233ff713aa6a032acc456d4e43a34ecb

0150275558960223e0e5c68a92d7212fd48134adab

①費用(材料代のみ)
→いくらか覚えてませんが¥3000~4000程度
これは大きさによって変動するので覚えてません笑

②温度が保てたか
寒い関東圏でも最低18度はクリアしてました、ピタリ適温ってどうしても非力だと思われますが、部屋が常温でもこのくらいまでなら2~3枚あれば18~20度は安定してました。

③感想(気になった点など)
→まず踏まえておきたいのは温暖な九州から関東へ引っ越したことです。ターニングポイントでした。

そんで背景変わってますが、画像見てて凄い突っ込んでたんですが、

それにしたって廃材から一気に進化しすぎだろ!

って、何かあったっけか?笑
多分ですけど、前まで九州にいたのでむし社に気軽に行けなかったってのがあって、またKUWATAに参加できるようになって、そこでクワガタの世界が一気に広がったので一時飼育へのモチベーションが上がったんですよね。(最近福岡でKUWATAやってくれてて嬉しい)

それで引っ越してから車が無くなったので、夜8時ぐらいにホムセンから自宅までの道を2mぐらいのスタイロフォームの塊を担ぎながら30分ぐらい歩いて帰りましたね、今思うと完全に不審者笑

それで四苦八苦しつつも何とか形を作ってました。これが今までで一番の出来だったかなぁ、虫家もあったんで飼育環境としては最高でしたね。国産ノコの最大サイズ出せたのもこの温室でした、確か71mm?。

スタイロフォームはそのまんまにしておくと角からボロボロになるので、ちゃんと工夫してますね、安定・万能のガムテープ笑

あとこの時の工夫として特筆すべきは、温室がデカイので扉を上からはめ込む&引き上げるタイプにした事。
大きすぎるといちいちクワガタの交換時に大きな扉を引き上げるのでも大変なので、
画像1枚目の約半分にガムテープがあるように扉を左右ではなく、上と下で分けた事。こうする事で
~~~~~~
・交換が近いor手の掛かるクワガタを上半分に置くと取出しが楽
・チョッとした観察に便利(温度を保ちつつ)
・換気にも便利(温度変化を抑えて)
~~~~~~
と、このようにそこそこ工夫してましたね、前回の温室のあれこれ①で紹介した、3代目温室の工夫が生きてますね。

ただ驚くこと?に、この写真に写ってる用品と環境、今は99%残ってません笑
これ見た感じ、今でも残ってるのってノギスとゼリースプリッター(1個)とゴムハンマーしか無いや笑
(こうやって見てみると、飼育辞めて復帰して去年から1年ぐらい経ちますが、お金の無い中で色んな人やショップさんの助けを借りて、感謝と共に飼育用品よく揃えたなぁってたまには自分を褒めたくなりました、ホント何も残ってなかったのが分かりましたね。皆さんも1年毎にでも飼育環境をちょくちょくカメラに収めとくと、何年か後に見返すと絶対に面白いと思いますよ、メモ程度でも良いのでデータなんかも含めて残すのがホントにオススメb)

と言うのもこの頃から尋常じゃない数のボトル交換に嫌気が刺し始め、大学もハイクソ=状態だったので、色々とめんどくさくなってましたね、そんな時にヤフオクで変なメンヘラ?ストーカー気質のクレーマーに絡まれたり(商品欄全然読まないわマッカーシズム気取りなのかクレーム言い放題の輩)、他にも色々嫌な思い(特に管理が杜撰過ぎてトビムシが酷すぎて…)をしていたので、色んな理由が重なってクワカブ辞めて尚更清々してましたね、不思議なくらいクワカブに興味持てなくなってました。

余計な事言うとこの頃に自己記録出したノコギリのデータが全然残ってません、興味が持てなくなっていたのでホントに記憶すら無いんですよね、あれ?こんなの飼ってたっけ?的な。ノコって一応70数mmが壁なんですけど、サイズ狙ってやってみて、2回目でアッサリ目標と言うか壁超えてんのに、データ無いとかホント一杯一杯でしたね…ボコボコ死んでいくわ、交換も全然しないわで…あれは今思い返しても酷かったなぁ…

そんなこんなでここで僕のクワカブワールド、ここで一度リセットされました


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7代目:ビニール温室+ピタリ適温+サーモ【2018年冬~】

01e456a89cd1866b2e54ab72262af7bd0dd8ff4f34

①費用(材料代のみ)
¥3~4000円程度。
無駄に高かった。前々から見栄えが良いのもあって、興味本位で買ってみましたが、今思うと長い眼で見た場合、完全に失敗でしたね。

②温度が保てたか
保温効果の無さが酷い!いくら温めても外気と1、2度しか変わりません。真冬の酷い時は14度とかだった気が…そもそも冬場の使用を想定していない代物か、あるいは温源の力任せの物でしょうから当然なんですけど笑

③感想(気になった点など)
→去年の10月にクワカブに復帰してから、ほぼほぼ0からのスタートでした。
あったのは腐った修復不可能な大量の標本と僅かばかりの飼育用品(5点ぐらい笑)

そこそこ飼育をやってきていたので、んなモン適当にやってれば何とかなるだろバーロー!!!的な
、居酒屋の酔っ払いみたいな思考でやったのが大失敗でしたね、お陰で大事にしたかった幼虫がドンドン☆になってしまいました。ホンマモンのアホや

これ書いてて面白いのが、昔の自分の熱量ってハンパ無かったんだなって思いました。お金も頭も足らなくても一生懸命試行錯誤してたので、成せば成るってヤツかも知れません。あんな100円未満で作れるような変な温室公開してるブログとか見た事無いもんね笑
(やってる人いてもあのくらいダサいの公開しないだけかも笑)

ホントに初心者に戻って再スタートでした。1年で知り合えた皆さんのお陰で昔より熱量増えました、知らないうちに種類も頭数も倍近く増えました!コレ良い?…影響なのか???笑

でこれ使ってたんですが、ちょうど今の時期、11月ぐらいから気温が下がり始めて、気温が保てなくなってくるんですよね、そんで本格的にどうにかしないといけなくなります

…正直コレに関してはそのぐらいしか喋る事ないんだよなぁ…組み立ててポンと置いただけだから笑


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8代目:スタイロフォーム+ピタリ適温+サーモ【2018年~2019年現在】

013b20c917a9fff42004f5da7f039aa2704a37ea5b

01ab3e75ecf25d169c9d81dd1096d2f80df2dbb21e

018f33df55b067749be9a52b6cf537895dda6032eb

01108f79cdc5f130b32312be42830db33c541a8eb6

①費用(材料代のみ)
→覚えてないんですが、細かいのも含めると概算で8000~9000円程度かな?
復帰前と比べて消費税増税(8%の時ね)もあったのと、スチールラックも追加し、容量も大幅に増やしたのでこのくらいになりました。

②温度が保てたか
→容量が増えたのもあって全体的に若干低かったんですが、物凄い寒い日以外は18度はクリアできてました、たまの16度なのでまぁまぁ許容範囲かな。

③感想(気になった点など)
メッチャ頑張りました、THE 力作。
いつかの記事でパソコン直した方に御願いして、今度はちゃんとスタイロフォームを車で運搬しました笑

基本は6代目と変わりません、よくあるスタイロフォーム温室。
サイズは128×128×50程度(今酒飲んでて測るのめんどくさいとは言えないw)

ビニール園芸温室のラックだけをそのまま流用、以前の温室の反省も込みでつなぎ目に爪楊枝などを仕込む(あれ?今思ったけど今回やったっけ?笑)など、多分気合入りまくり

6代目では扉を上下に分けてましたが、今回は見栄えを考えて左右に分けてみました、ただ扉に関しては6代目の方が良かったですね、あっちの方が作るの圧倒的に楽だし、保温レベルが段チ(段違い)です。

で、昔の感覚でピタリ適温3枚で回していたんですが、虫家も無いしどうせならと容量を増やしたので、隙間もあったりでそれだと若干パワー不足で、増やすか迷ってるこの頃。

~ココまでが2019年4月ぐらいまでのお話~

ここから他にも色々あって

01d4e2d69fe4105f553df3e46c030a903d39e37f40


016ebd0a459da9311b2ed8f0d40afe6692cfd38e8e


01ee56cda7ef1e39ed34b35abb993d47ef063f7dd8


01e84d173ca17941bfa5d632dcb2d8f7aec82ef6ab

2019年現在も、色々改造中です
☆今後の課題・問題点として
~~~~~
・扉の隙間が多いので保温効率が悪い(画像見ると分かる)
・温源が弱い
・24度など少し上の温度帯を保ちにくい
・材料費的に天板に何も仕込まなかったので、天板が沈んできている

~~~~~
など山積みなので、今期何とかしていこうかと試行錯誤中です。
扉は作成が楽で長持ちも含め利点が多い6代目の上下式がベストだと思うんですが、今の温室の大きさだと横が128cmとかのスタイロフォームを持ち上げる事になるので、この場合現実的じゃないんですよね。
温源の問題や24度帯維持の対策は思いついてるんですけど、天板はホント課題ですね、何かDYTとかで良い方法ご存知の方居らっしゃったら教えてください。




~まとめ~
いかがだったでしょうか、色んな温室が出て来ましたね(人事w)

今回は面白そうなんで簡単に表を作ってみました。
(最近機会が無かったのでリハビリも兼ねてやったので、凄い時間掛かった、しかも面白くなってきてしまって止められない止まらないかっ◎えびせん、コレが徹夜の原因笑。ほんま休みの日に徹夜するってなんやねん笑)

ボトル収納数
棒グラフ(オレンジ):値段・低いほど◎
折れ線グラフ(ブルー):気温・高いほど◎
見えない方(というかスマホとかだと見えないのでw)は新規で画像開く事をオススメします

で、一見すると現行の8代目のコスパって最悪なんですが、こちら見てみて下さい

800ボトル収納数
800ccボトル収納数:右上に行くほど沢山入る、容量が大きい

中々データ抽出って難しいんですが、かなり強引に(笑)800ccボトルで概算値を出してみました。
可視化してみないと始まらなかったりするんで、強引にね笑
何か言いたい事がある場合はとりあえず今の学校か会社を今日辞めて新●鉄入っていただけると嬉しいですね、是非僕に名刺下さい笑。

で、収納数見ると6代目から跳ね上がりましたね、8代目(現行)がトップですね、関心。
(僕もコレ書きながら検証してるんですよ)

ここで1つ整理しておきたいのが、温度。
温度って温源次第でどうとでもなるのと、4・7代目なんかを除けばもの凄い違うとかそういうのは無いですし、そう考えると大して変わりません(他の問題もあるけどそれはまた後ほど触れます)
要するに温度を考えずにやってみるとどうなるかというと

温室コスパ表
棒グラフ(オレンジ):値段・低いほど◎
折れ線グラフ(ブルー):収納数・高いほど◎
→つまり、折れ線グラフと棒グラフの距離がある方がコスパ◎

こんな感じになりました。
こうやって見ると、やはりさっき言及した、不要なラッチや兆番の要らない上下式扉の6代目最強ですね、と言いつつも、ココだけ見れば5代目も中々良い線行ってるんですよね、なんせ資材費タダだもん笑
表の関係上4代目は1万で抑えていますし、7代目も含めノー感としたら何かシックリ来る。

にしても上下式扉って良いですね、改めて発見しました。
他にももっと要素を増やして相関とか出したら面白そうなんですが、回帰分析はさわりしかやってないからわかんないんですよね、助けて理系笑。


☆ココからディープな余談、飛ばしても大丈夫です☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただ文型の無い頭から言わせて貰うと、このデータ変数が多すぎるんですよね、例えば温度に関して
・地域による温度差
・住居の建築材の差
・外外気(こっちが外)と外気(室内)との温度差
…………
とか、正直キリがありません
そもそもクワガタ自体も種別によってはデータ多すぎ変数多すぎで解析出来ないやつもいます、残念ながらその代表格が色虫、機会があればあれこれプロット化しようと思ってるんですが、コレがまた凄い難しいんですよね。

まず最初に躓きます。このクワガタ「~色!」って決める時に、湿潤時なのか乾燥時なのかの時点で頭痛くなりますね、個人的には多分乾燥時なんでしょうけど、それを除いても人間の虹彩、脳とかによっても個人差があったリするらしいので自ずと見え方が違ってくるでしょうしね。映像通すって言う人、さては色虫飼ったこと無いな!?笑
何を基準に色を決めるかで絶対主観が入りますし、こういう場合によっては定量的に測ること自体ナンセンスだったりします。

話が逸れましたが、今回みたいに着眼点をある程度絞ってみると、結構参考になるもんですね。
よく似た話でサイズ予想なんかを測る際に良く使われてますが、あれも凄い良いと思います。当たらないなって人も居ると思うんですが、そもそもあれも
温度・湿度・エサ栄養価・エサ水分量・エサ粒子・エサ種類(菌糸の種類とかマットの配合量とか)・容器サイズ・静電気量・遺伝子・頭幅・体重・体長・祖父母サイズ・親サイズ・同腹サイズ・アベレージ・交換タイミング・初期投入ボトルサイズ……
とか他にも腐るほどあると思うんですが、いくらなんでも変数多すぎなんですよね。

だから参考程度にってお話らしいですよ、経済学者の話ですけど、●●に提出する行動経済学関連のレポートとかクソも当たらないらしいんで笑、んで指針にしないといけない的なアプローチらしいです、これちゃんとした(って何だ笑)人に聞いたんで、僕も分野ではなかったので感心してました。

ちなみにクワガタの話に置き換えると、かなりハイレベルな某レコーダーさんはデータ取られてますけど、参考程度って感じでしたね。
結局分からん!(笑)的なノリの方で、僕もそういうの大好きなんですが笑

☆ココまで余談☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
要するにこの表も参考程度にして欲しいってお話です、そんな感じで御願いしますね。

ちなみに大事な事言い忘れていましたが、

この歴代の温室、虫家入れても畳1畳分の面積(1820×910)以下に設定されてます

現行の過去最大の8代目でも1280×500なんで、畳一畳で800ccのボトル700〜最大900本ぐらいが目安なんじゃないかなぁと思ってます、飼育用品の置き場は別なので気をつけてね笑


今回とりあえずデータ化してみて、何となく、おおよそでも分かった事が色々ありましたね、多分この「なんとなく」「おおよそ」をすり合わせて行くのに必要なのが「感覚」「経験」とかになって来るんじゃないでしょうか。
だってマットの加水量を完全に定量化出来る人居るの?って言いたくなってしまいますね、言い伝え方中々無いじゃないですか、教えて欲しいんだけど笑。

今回あえて分かった事まとめませんが(正直めんどくさい)、もしかしたら参考になることも多々あるのではないでしょうか、多分一番内容が濃い記事でした。

結構楽しかったのでデータもうちょい勉強してみようかな…





※注意:この文章は飲みながら徹夜のテンションで書いてますので当然ネタです。あと僕はSNSやってて最も苦手なのがマジレスです笑。ネタにマジレスとか居ますけど、敢えて釘を刺しておくとマジで◎ぬほどおもろないからな笑




おしまい